学校行事

2025年3月17日

北稜高校魅力化プロジェクト生徒討議会

3月12日(水)に生徒会役員生徒が北稜高校魅力化プロジェクトについて討議会を実施しました。 生徒たち自身の小中学校時代の体験をもとにしながら系列での学習や部活動、学校行事等の魅力をどのように地域に発信することが有効か検討しました。また、北稜高校をよりよくしていくための施策等についても意見を交わしグループ内で出された内容を発表し共有しました。

2025年3月13日

男らしさ女らしさより、自分らしさの時代 ...

  3月13日(木)、1年生181名を対象に「互いの違いや個性を認めあい、理解しようとする考え方や姿勢を学ぶ」目的で「多様性を学ぶ」講演会が実施されました。講師は女装パフォーマー・ライターのブルボンヌさんで、今年で本校4回目の講演となりました。「性」や「指向」「LGBTQ+」等の多様性の話から、「自分を愛せなくて、どうして他人を愛せるの?」と「自己肯定感」が低い場合...

2025年3月12日

1年次 進路ガイダンス

3月12日(水)1年次の進路ガイダンスを実施しました。全体会では「社会に出ることの大切さ」や「社会人と高校生の違い」など、系列別会では、将来の進路実現に向けて様々な説明を受けました。2年次に実践すべき内容が多く、みんな真剣に聴いていました。   ・全体会       ・系列別会

2025年3月6日

卒業式

3月1日に令和6年度卒業証書授与式が行われました。 卒業生の門出を祝うような青空に恵まれました。 野澤俊英校長より各クラスの代表者が卒業証書を受け取り、180名の卒業生が巣立っていきました。 3年間富士北稜高校で学んだことをこれからの人生に活かし、素晴らしい未来を歩んでください。

2025年3月5日

PTAだより(未来)vol.48

日頃より教育活動への協力ありがとうございます。 下記PDFにPTAだよりを添付しております。ぜひご覧ください。 PTAだより48号

2025年3月1日

表彰式・記念品贈呈式/納め式

2月28日(金)に表彰式・記念品贈呈式および納め式が執り行われました。 3年次生の学校生活の成果が報告され、全校生徒と職員の拍手によって讃えられました。 系列の検定や部活動の大会等、本当にお疲れさまでした。

2025年2月19日

第18回生徒発表会

2月14日(金)に今年度の総括である生徒発表会が開かれました。1・2年次生は代表者が「総合的な探究の時間」で取り組みまとめた内容を発表しました。3年次生は各系列で1年間取り組んできた課題研究の成果を発表しました。1・2年次生にとっては先輩の取り組みや発表の様子をみて、系列で学ぶゴールを思い描いてほしいと思います。3年次生は最後の発表でしたが、3年間の成果を十分に感じることのでき...

2025年2月14日

公務員講座

2月12日(水)1・2年次の公務員希望者対象に公務員講座を行いました。 大原スポーツ公務員専門学校から講師を招き、1年次は後期から、2年次は1年間を通して公務員試験合格に向けて勉強に励んでいます。 2月15日(土)には、公務員模試を予定しています。

2025年2月14日

2年次 進学説明会

2月12日(水)に進学希望者および保護者等を対象とした進学説明会が行われました。進路主任、また国際文化教育総合研究所所長 桑田篤志先生により、学校の選び方、入試内容、学費・奨学金について話がありました。

2025年2月13日

3年次 球技大会

2月5日(水)に球技大会を実施し、各種目、白熱した戦いが繰り広げられました。 優勝したクラスは次の通りです。卓球1組。バドミントン1組。ドッジボール5組。 総合優勝5組。総合優勝した5組には、年次主任お手製、 お菓子のメダルとトロフィーが贈呈されました。 どのクラスにとっても、卒業前の良い思い出となりました。