富士北稜高校 > 部活動 部活動 2024年4月15日 対面式 4月10日(水)に1年生と2.3年生の対面式が行われました。 晴れて富士北稜高校の生徒となった1年生、おめでとうございました。 2024年4月10日 令和6年度 入学式 昨日、令和6年度入学式が行われました。 真新しい制服に身を包み、少し緊張した面持ちで入学式に臨んだ、第21期生185名の新入生が、野澤校長より入学を許可されました。 是非とも有意義で楽しい高校生活を送れるように頑張ってください。 &n... 2024年4月9日 陸上競技部・国士舘大学競技会 3月30日(土)・31日(日)に国士舘大学競技会が行われました。 5月の高校総体を見据え、県内競技会のシーズンインに先立っての出場。 試合勘を取り戻すことを主眼において臨みましたが、その中で多くの選手が自己記録を更新。 冬期トレーニングの成果を実感し、4月からのシーズンに向けて自信に繋がる内容となりました。 1 ○男子5000m 堀内(昂)(2年) 自己新記録 ... 2024年3月26日 全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜... 3月24~26日、石川県金沢市を会場に全国選抜大会が開催され、 本校から以下の2名の選手が山梨県代表として出場しました。 81kg級に出場した 2年 守山 武志 は全国11位 89kg級に出場した 2年 山本 琉輝 は全国6位で入賞(写真右端)を果たしました。 1月の関東大会に続き、全国の場でも活躍している本校ウエイトリフティング部は 2年生、1年... 2024年3月25日 陸上競技部・群馬県室内棒高跳記録会(3/... 3月24日(日)に群馬県室内棒高跳記録会へ2年渡邉(李)選手が参加しました。 約5か月ぶりの実戦で、これまでの冬季トレーニングを踏まえた上での様々な課題・修正点を見つけることができました。 4月からのシーズンイン及び高校総体に向け、山梨県の他校の選手よりも一足早い出場となった今回の経験をしっかりいかしていきたいと思います。 2024年2月13日 陸上競技部・八王子駅伝(2/11) 2月11日(日)にスーパーアルプス第74回八王子夢街道駅伝競走大会へ男子チームが出場しました。 規模が大きく、レベルの高いチームも出場する大会への遠征で、良い経験を積むことができました。 駅伝レースも一区切り。4月からのトラックシーズンに向けて、冬季練習に引き続き力を入れていきたいと思います。 第1区 若山(暖)(2年) 第2区 堀内... 2024年2月8日 製造業技術者等と高校生の意見交換会 本日2月8日、本校にて「製造業技術者等と高校生の意見交換会」が行われました。 県産業労働部人材育成課より、地元製造業への理解を深めてもらうため依頼があり、本校工業科の2年次生を対象に行われました。 地元の製造業7社より本校卒業生を中心とした若手技術者から、各企業の説明や日頃心がけている事、また必要なスキル・能力などについて話をしていただきました。その後各グループに分... 2024年2月8日 陸上競技部・リレーマラソンランニングフェ... 2月4日(日)に3年次生3名が、BOOSTランニングフェスタ in 国立競技場に参加しました。 スタート前には雪が舞うコンディションとなりましたが、3年間で培った実力をしっかりと発揮。 ハーフリレーマラソン男女混合の部で見事優勝を飾りました。 聖地国立競技場で表彰台の頂点に立ち、引退レースを素晴らしい形で締めくくりました。 2024年2月8日 陸上競技部・新人駅伝(1/27) 1月27日(土)に、笛吹サイクリングロードを会場として山梨県高等学校新人駅伝競走大会が行われました。 男子は、1・2年次生チームとしては北稜高校史上初の2時間30分切りを果たすも、順位としては目標を下回る結果。他校のレベルアップを実感し、新たな目標を定める大会となりました。 女子は専門の選手が少ない中、短距離や投擲、ソフトボール部の力を借りての出場。タスキを繋いでくれた仲間... 2024年1月22日 令和5年度県下サッカー新人大会 1月20日(土)押原公園グラウンドにて1回戦、白根高校と対戦しました。 雨の降る中での試合で、前半1-0で折り返し、後半1点を追加。2-0で勝利することができました。 翌日21日(日)韮崎工業グラウンドで、2回戦、甲府城西高校と対戦。 前日の雨で、グラウンドコンディションが悪い中、前半1-3、後半1-2の2-5で敗退しました。 選手たちは今持っている力を... 13 / 45« 先頭«...1112131415...203040...»最後 »