富士北稜高校 > 学校行事 学校行事 2024年11月28日 スクールフードドライブ 10月15日から11月15日まで本校のPTA活動として行われていたスクールフードドライブで保護者の皆様に提供していただいた食料品の引き渡し式を11月27日 特例認定 NPO 法人 富士の緑とフードサポート様にお越しいただき、本校校長室にて行いました。 2024年10月16日 PTAだより(未来)vol.47 日頃より教育活動への協力ありがとうございます。 下記PDFにPTAだよりを添付しております。ぜひご覧ください。 PTAだより(未来)vol47 2024年10月3日 水素・燃料電池講座 10月2日(水)電気情報系列2年次生が「水素・燃料電池講座」を行いました。 山梨大学水素・燃料電池ナノ材料研究センターから岡先生、小林先生を迎え、これからのエネルギー問題やカーボンニュートラルを目指すための講義を受けました。 生徒達も普段の授業と違い、様々な実験や燃料電池の組み立てをしながら楽しんで講義を受けていました。 今回の講義を受けて、エネルギー問題に関... 2024年9月13日 黒部ダム見学 9月12日(木)電気情報系列3年次がエネルギー教育推進事業の一環として黒部ダム見学に行ってきました。 天候にも恵まれ素晴らしい景色の中、生徒たちは初めて見る黒部ダムの大きさに圧倒されてました。 また、ダムの見学ツアーで冷たい空気が漂うトンネルを歩きながら、ダムの構造や建設の歴史、建設当時の困難や技術的な挑戦についての説明を真剣に聞いていました。今日のこの体験を今後の... 2024年7月23日 紅稜祭の放映日について 下記の局と日程で放映される予定です。 ぜひ、生徒の日頃の活動をご覧ください。 CATV富士五湖 :7月28日・29日 ケーブルテレビ河口湖:7月26日・28日 2024年7月12日 ふじざくら支援学校との交流 7月11日(木)ふじざくら支援学校との交流会が行われました。今回は本校3年生のボランティア委員が午前10時頃訪問しました。支援学校の生徒さんの丁寧な案内で体育館に移動しました。はじめの会・内容説明等、全て生徒さん主導による心温まるものでした。それぞれの自己紹介の後、先ず混合チーム4班に分かれフラフープリレーをしました。 &nbs... 2024年7月11日 学校説明 各系列概要 各系列の概要となります。 下記ファイルよりご覧いただけます。 01_R6_学校説明会_教養系列 02_R6_学校説明会_福祉健康系列 03_R6_学校説明会_総合ビジネス系列 04_R6_学校説明会_電気情報系列 05_R6_学校説明会_機械テクノロジー系列 06_R6_学校説明会_建築デザイン系列 系列選択の参考にしてください。 2024年7月10日 納め式・壮行会 7月5日(金)に納め式・壮行会が行われました。 吹奏楽部の校歌演奏や研修を積んだ生徒会から応援エールが送られました。 野球の夏季大会、各部の全国総体等を目前に控えています。 ぜひ全力を尽くしてきてください。 2024年7月4日 6月の進路行事 6月6日(木)就業体験Ⅰ・オープンキャンパス事前指導② 6月14日(金)3年次進路ガイダンス 就職希望と進学希望に分かれて説明を受けした。 大学・短大・専門学校進学希望者は、体育館を中心に少人数対面形式で、就職・公務員・看護系進学希望者は講義形式での説明会となりました。 進路ガイダンスで、疲れたようすの生徒もいましたが将来への第一歩が踏み出せたことで... 2024年7月3日 紅稜祭 6月27日(木)に紅稜祭を実施しました。 学園祭準備期間から各クラスで協力し、当日はその成果を披露してくれました。 お疲れさまでした。 7 / 40« 先頭«...56789...203040...»最後 »