学校行事

2025年3月20日

防災講話

3月19日(水) 1・2年次を対象に防災講話を実施しました。 講師は、富士山科学研究所の西澤達治先生です。西澤先生の専門分野は岩石学・地球化学・火山学分野です。西澤先生は、富士山の火山活動に関すること(どんな噴出物があるのか・溶岩はどこを流れるのか・噴火の歴史・火山防災に関することなどなど)を図表や動画を交えてとても分かりやすく教えてくださいました。富士山がどんな山でどんな火...

2025年3月18日

2年次 進路ガイダンス2日目

3月18日(火)、2年次の進路ガイダンス2日目を行いました。 進学希望者と公務員希望者は、学校で卒業生講話やHandy進路室の説明、Mystrength(志望動機準備)を行いました。 就職希望者は、ハイランドリゾートで企業説明会と卒業生講話を行いました。 2日間にわたり、多くの学校・企業・卒業生に参加していただき、有意義な進路ガイダンスを行うことができました。 &nbs...

2025年3月17日

2年次 進路ガイダンス1日目

3月17日(月)、2年次の進路ガイダンスを行いました。 全体会はKAN∀Uの冊子を使い、本校卒業生3名が講話を行いました。 その後、進学希望者は系統分野別ガイダンス、就職希望者は求人票の見方やHandy進路室の活用などの説明、公務員希望者は試験対策と学校説明を行い、生徒の希望に沿ったガイダンスになりました。   【ガイダンスの様子】   ...

2025年3月17日

球技大会

3月12日(火)に2年次、13日(水)に1年次が球技大会を実施しました。 ドッジボール、卓球、バドミントンに参加し、クラス内外の親睦を深めました。

2025年3月17日

北稜高校魅力化プロジェクト生徒討議会

3月12日(水)に生徒会役員生徒が北稜高校魅力化プロジェクトについて討議会を実施しました。 生徒たち自身の小中学校時代の体験をもとにしながら系列での学習や部活動、学校行事等の魅力をどのように地域に発信することが有効か検討しました。また、北稜高校をよりよくしていくための施策等についても意見を交わしグループ内で出された内容を発表し共有しました。

2025年3月13日

男らしさ女らしさより、自分らしさの時代 ...

  3月13日(木)、1年生181名を対象に「互いの違いや個性を認めあい、理解しようとする考え方や姿勢を学ぶ」目的で「多様性を学ぶ」講演会が実施されました。講師は女装パフォーマー・ライターのブルボンヌさんで、今年で本校4回目の講演となりました。「性」や「指向」「LGBTQ+」等の多様性の話から、「自分を愛せなくて、どうして他人を愛せるの?」と「自己肯定感」が低い場合...

2025年3月12日

1年次 進路ガイダンス

3月12日(水)1年次の進路ガイダンスを実施しました。全体会では「社会に出ることの大切さ」や「社会人と高校生の違い」など、系列別会では、将来の進路実現に向けて様々な説明を受けました。2年次に実践すべき内容が多く、みんな真剣に聴いていました。   ・全体会       ・系列別会

2025年3月6日

卒業式

3月1日に令和6年度卒業証書授与式が行われました。 卒業生の門出を祝うような青空に恵まれました。 野澤俊英校長より各クラスの代表者が卒業証書を受け取り、180名の卒業生が巣立っていきました。 3年間富士北稜高校で学んだことをこれからの人生に活かし、素晴らしい未来を歩んでください。

2025年3月5日

PTAだより(未来)vol.48

日頃より教育活動への協力ありがとうございます。 下記PDFにPTAだよりを添付しております。ぜひご覧ください。 PTAだより48号

2025年3月1日

表彰式・記念品贈呈式/納め式

2月28日(金)に表彰式・記念品贈呈式および納め式が執り行われました。 3年次生の学校生活の成果が報告され、全校生徒と職員の拍手によって讃えられました。 系列の検定や部活動の大会等、本当にお疲れさまでした。