学校行事

2017年12月13日

修学旅行2日目

本日は快晴で20度を超える暖かさでした。 希望した生徒たちはマリンスポーツを行い、沖縄の海を満喫しました。  

2017年12月13日

修学旅行1日目無事終了

昨日、修学旅行団が沖縄に向けて出発し、第1日目の行程を無事終えることができました。本日は班別行動ですが、生徒の皆さんがホテルを元気に出発したとの連絡がただ今入りました。TAKE CARE! 気をつけて!

2017年11月29日

登校時マナーアップ運動

平成29年11月15日(水)に富士山駅、河口湖駅、学校で、登校時マナーアップ運動が生活委員会を中心に展開されました。富士山駅と河口湖駅では、本校職員が電車に乗降する生徒と挨拶を交わし、学校では、生活委員会が正門、西門、生徒玄関に立ち、登校してくる生徒と挨拶を交わしました。爽やかな笑顔と元気な挨拶で一日がスタートしました。

2017年10月30日

『いじめ』について考える講演会

平成29年10月20日(金)、2年次生を対象に「いじめ」について考える講演会が行われました。弁護士の中村光太郎先生による過去に実際に起こったいじめによる被害をお話ししていただきました。そして、いじめに遭ってしまった時には一人で悩まずに誰かに救いを求める対処法を教えていただきました。あらためて参加者全員がいじめのない世の中になることを切望した講演会となりました。

2017年10月30日

生徒会会長選挙立会演説会

平成29年10月27日(金)、生徒会会長選挙立会演説会と投票が行われ、その結果、2年4組森竜雅君が生徒会長に信任されました。立会演説会では、森君の生徒会に対する熱い意気込みと、前会長・堀内宙弥君の心温まる応援演説を聴くことができました。

2017年10月12日

二輪車実技講習会が行われました

平成29年10月5日(木)、原動機付き自転車免許を取得している生徒を対象に実技講習会が行われました。岳麓自動車教習所のコースを利用して、教習所の指導員の方々と、富士吉田警察署交通課、白バイ隊員の方々に実技指導をしていただきました。これからも交通安全に気を付けながら走行していくことを参加者全員で再確認しました。

2017年9月21日

通学時マナーアップ運動が行われました

平成29年9月20日(水)登校時に、マナーアップ運動が行われました。富士山駅と河口湖駅で電車に乗降する生徒に対して教員が挨拶運動を展開しました。また、学校では生活委員が玄関や東門、ロータリーに並び、登校してくる生徒に向けて挨拶運動が行われました。

2017年9月21日

富士登山強歩大会のようすをご覧下さい

平成29年9月13日(水)に第14回富士登山強歩大会が行われました。大会の様子をご覧下さい。

2017年8月3日

第14回 紅稜祭 【3年次クラス発表・有...

3年次クラス発表、有志自由発表、閉祭式のようすをご覧下さい。

2017年8月3日

第14回 紅稜祭 【ブロック発表】

【ブロック発表】1年次と2年次と3年次合同でブロックを形成しています。Tシャツの色がブロック毎に統一されています。