富士北稜高校 > 部活動 部活動 2019年2月25日 陸上部・新人駅伝(1/26) 1月26日(土)に山梨県高等学校新人駅伝競走大会が行われました。 各選手が目標に向かって懸命に走り、チームとしての力を出し切ることができました。 男子は過去最高順位でのゴールとなりました。 ○男子 1区 長田琉玖(2年) 2区 河野 翔(2年) 3区 金森 蓮(2年) 4区 勝俣琉斗(1年) 5区 渡部弥人(2... 2019年2月1日 文化系部活の成果披露 山梨日日新聞 20... 富士北稜高がフェスティバル 富士北稜高は、富士河口湖・河口湖ショッピングセンターBELLで文化部活動による合同イベント「文化部芸術フェスティバル」を開いた。美術部や書道部、華道部などが作品を展示し、茶道部によるお茶会や書道部の書道パフォーマンス、放送部の読み聞かせ、吹奏楽部のミニコンサートなど多彩なイベントを実施した。 [写真... 2019年1月29日 小佐野 女子1500で9位 読売新聞 2... 高校総体 全国高校スケート・アイスホッケー選手権大会は25日,福島県郡山市でスピードスケート男子1万メートルと男女1500メートルが行われた。 県勢は,スピード女子1500メートルで富士北稜の小佐野梓選手(3年生)が9位と,惜しくも入賞(8位以内)を逃した。 男子1万メートルは富士北稜の小原伊織選手(2年生)が20位だった。 男子1500メートルでは,富... 2019年1月23日 陸上部・大月市駅伝(1/20) 1月20日(日)に「第55回大月市駅伝競走大会」へ男子2チーム、女子1チームが参加しました。 男子Aチームはタイム・順位ともに過去最高成績。 翌週の新人駅伝に向けて弾みのつく大会となりました。 ☆一般男子の部☆ ○富士北稜高校Aチーム 1区 長田琉玖(2年) 2区 渡邊成基(1年) 3区 渡部弥人... 2019年1月23日 陸上部・新春の富士山麓を走る 道志渓谷~... 1月13日(日)に「新春に富士山麓を走る 道志渓谷~山中湖畔~忍野八海駅伝競 走大会」に参加しました。 男子チームがこれまでの学校歴代最高タイムを大きく更新しての準優勝、女子チ ームは5区間全てで区間賞を獲得する完全優勝。 地元の大会で好成績を収めることができました。 一般男子の部 1区 勝俣 琉斗(1年) 区間4位 2区 金森 蓮(2年) 区間... 2019年1月17日 スケート国体へ結団壮行式 山梨日日新聞 ... スケート国体へ結団壮行式 県選手団 健闘誓う 第74回国民体育大会冬季大会(くしろさっぽろ国体)のスケート競技会(30日~2月3日,北海道釧路市)に出場する山梨県選手団の壮行式が16日,小瀬武道館で行われた。 式では県旗が吉原美幸副知事から赤池団長,旗手の小佐野梓(富士北稜高,スピード少年女子)へ手渡された。 小佐... 2019年1月9日 国体スケート 山梨8位以内めざす 山梨日... 国体スケート 山梨8位以内めざす 選手団56人 小佐野(富士北稜高)が旗手 前回1500mで5位の小佐野が同種目で上位進出を狙う。 少年男子 小原伊織,天野拓珠(富士北稜高) 少年女子 小佐野梓(富士北稜高) [写真]小佐野梓 2019年1月9日 冬季国体 読売新聞 2019.1.9(水... 県スケート選手団56人 「全員一丸となって戦う」 県体育協会などは8日,北海道釧路市で30日~2月3日に開催される「第74回国民体育大会冬季スケート競技会・アイスホッケー競技会」に出場する県選手団を発表した。 旗手は,少年女子スピードに出場する小佐野梓選手(富士北稜高3年)が努める。 少年女子スピード1500メートルなどに出場する本校小佐野... 2018年12月17日 陸上部・峡中駅伝(12/10) 陸上部・峡中駅伝(12/10) 12月10日(日)に南アルプス市で峡中駅伝競走大会が行われました。 他チームが男子6名を基本で出場する中、本校は女子2名を含めた混合チームでの参加。 さらに急遽当日の選手変更も加わり、不利な状況ではありましたが、その中で出場した選手全員が好走。 ライバル校と接戦を演じ、女子を含むチームでは最高位となる総... 2018年12月17日 陸上部・山梨県一周駅伝(12/1・2) 陸上部・山梨県一周駅伝(12/1・2) 12月1・2日の2日間に渡って山梨県一周駅伝が行われました。 この大会は各郡市の対抗で行われ、県内のそれぞれの地域で中学生から社会人までを含めた選抜チームを編成して争われます。 地域の代表として、本校陸上部の5名の生徒が6区間で出場。 3年次生3名は引退レースとなり、チームの主要区間を担って有終... 29 / 45« 先頭«...1020...2728293031...40...»最後 »