富士北稜高校 > 学校行事 学校行事 2018年12月14日 修学旅行 4日目 首里城見学 平成30年12月14日(金)修学旅行4日目 いよいよ修学旅行最終日、今朝も運動部による朝練が行われました。今日は午前中に、首里城の見学を年次全体で行いました。眩しい太陽の下、ゆったりと見学できました。スタンプラリーに挑戦した生徒もいました。この後は、那覇空港へ向かいます。 2018年12月14日 修学旅行 3日目 クラス別見学(2) 平成30年12月13日(木)修学旅行3日目のクラス別見学で、4組がおきなわワールドへ行ったようすです。 2018年12月13日 修学旅行 3日目 クラス別見学 平成30年12月13日(木) 修学旅行3日目 今朝も夜明け前から運動部の生徒たちは早朝練習を行いました。朝食後、クラス別にコースを決めて見学に出発しました。午前中は、年次全体で美ら海水族館の見学を行いました。大きな水槽の中では大小さまざまなたくさんの魚たちが優雅に泳いでいました。その後は、クルージング、むら咲むら、かりゆしビーチ、グラスボート、旧海軍司令部壕、お菓子御殿、... 2018年12月12日 修学旅行 2日目 平成30年12月12日(水) 修学旅行2日目 あいにくの曇り空ですが、運動部の生徒たちは、写真からも分かるように夜明け前からみんなでランニングを行いました。その後、身支度を整えて朝食をいただきました。今日は一日、タクシー班別行動です。あらかじめ決めておいたコースを各班毎にまわります。琉球村、アメリカンビレッジ、むら咲むら、パイナップルパーク、森のガラス館、等々の見学をした... 2018年12月12日 修学旅行 1日目 平成30年12月11日(火) 修学旅行1日目 氷点下の寒い朝でしたが、生徒249名 職員16名の修学旅行団は、温暖な沖縄へ向けて出発しました。途中に談合坂で休憩をとり、羽田空港から那覇空港へ向けて飛び立ちました。 沖縄では、平和祈念堂で沖縄戦戦争体験のお話を聞き、持参した千羽鶴を献鶴し黙祷を行いました。続いて資料館と平和の礎を見学しました。その後、ホテルへ向かいまし... 2018年12月11日 2年次修学旅行団が出発しました 平成30年12月11日(火)予定通り2年次生の修学旅行団が沖縄に向けて出発しました。早朝にも関わらず、生徒たちはみんな元気いっぱい、笑顔いっぱいでした。12月14日までの3泊4日を楽しく安全に過ごして欲しいと思います。 2018年7月6日 交通安全宣言集会 平成30年6月26日(金)、交通安全宣言集会が行われました。 はじめに交通安全決議文の発表が行われ、 1年次代表 山口美裕さん 2年次代表 小林依央さん 3年次代表 高村優汰さん 原付免許代表 渡邊光星さん 教職員代表 飛彈聖也先生 がそれぞれ交通安全について発表しました。 その後、... 2018年7月3日 学校・職場見学が行われました 平成30年5月31日、1年次生を対象に学校・職場見学会が7コースにわかれて行われました。 写真は、4コースのようすです。 1コース (株)加藤電器製作所、シチズン時計マニュファクチャリング(株)、CATV富士五湖 2コース 特別養護老人ホーム富士山荘、ホテル鐘山苑、富士山の銘水株式会社 ... 2018年7月3日 吉田西小学校2年生探検隊が来校しました 平成30年6月19日、吉田西小学校2年生6名が、本校の特色ある授業や小学校にはない部屋を探検するために来校しました。 元気いっぱいのキッズは興味津々のようすで目を輝かせていました。 その日最後の部屋は、校長室でした。校長室のソファーで一休みして、校長先生からふくろうのファイルと学校パンフレットをプレゼントされ、元気に帰って行... 2018年7月3日 納め式・関東大会壮行会 平成30年5月25日、高校総体納め式と関東大会出場競技の壮行会が行われました。 関東大会へは、陸上競技、ウエイトリフティング、柔道、自転車、ボート、ヨットが出場することになりました。 27 / 41« 先頭«...1020...2526272829...40...»最後 »