学校行事

2022年12月5日

修学旅行2日目 ユニバーサルスタジオジャ...

ユニバーサルスタジオジャパンから帰宅し、ホテルに帰ってきました。 2日目も全員無事旅行の日程を消化しました。 帰りのバスでは少し疲労の様子が見られましたが、ユニバーサルスタジオジャパンを満喫して充実したない表情でした。

2022年12月5日

修学旅行2日目 ユニバーサルスタジオジャ...

修学旅行2日目です。 現在生徒たちはユニバーサルスタジオジャパンを楽しんでいます。 お昼を食べて午後も楽しむようです!!! 午後の様子はまた後ほど。

2022年12月5日

修学旅行1日目 6組

2022年12月5日

修学旅行1日目 5組

2022年12月5日

修学旅行1日目 4組

2022年12月5日

修学旅行1日目 1組

2022年12月5日

修学旅行

12月4日から6日の2泊3日で2年次生187名が関西方面へ修学旅行に出発しました。 修学旅行団は全員元気に楽しく日程を進めています。   12/4 3組名古屋港水族館 12/4 2組道頓堀散策 12/4 2組3組昼食 12/4 3組あべのハルカス

2022年11月29日

「命の大切さを学ぶ授業」講話を実施しまし...

11月28日(月)、定期試験最終日の午後に本校視聴覚室にて「命の大切さを学ぶ授業」を実施しました。感染症対策として、生活委員の生徒38名は視聴覚室にて、その他の生徒はリモートで教室にて受講しました。   講師として坂田栄子様をお招きし、自転車事故の危険性や、危機回避のための知識についての講話をいただきました。    ...

2022年11月21日

「障がいをもつとは・・・」 ~福祉講話~

18日金曜日、1年次生対象に福祉講話が行われました。身体の筋肉が徐々に萎縮していき筋力が低下していく病気が現在も進行中の地元鳴沢出身の小林俊介氏を講師に迎えました。小林氏は5年前に山梨県ボッチャ協会を設立し、会長を務めている他、福祉講話活動やYouTube動画投稿活動等、各方面で精力的に活動されています。「障がいをもつとは」というテーマで、電動車イスに乗りながら具体的に体験した...

2022年11月18日

第3回マナーアップ運動

11月17日(木)の朝、本校の3年次の生活委員によるマナーアップ運動を実施しました。   登校する生徒への挨拶を行いました。