学校行事

2023年4月14日

対面式

4月11日にグラウンドにて、対面式・新入生歓迎会を行いました。 在校生を代表し生徒会長から歓迎の挨拶をし、新入生代表からは、「これからの学校生活を頑張っていくのでご指導お願いします。」との言葉がありました。新入生の皆さん、楽しい高校生活を送れるように頑張りましょう。

2023年4月10日

令和5年度入学式

晴天の良き日、令和5年度入学式が行われました。 真新しい制服に身を包み、少し緊張した面持ちで入学式に臨んだ、第20期生202名の新入生が、塩入校長より入学を許可されました。是非とも有意義で楽しい高校生活を送れるように頑張ってください。

2023年4月4日

令和5年度入学式について(訂正)

先日掲載した入学式についての御案内で訂正があります。   受付 8:30~9:00 開式 9:10   詳細は3月22日のオリエンテーションの際に配布した「令和5年度入学式について(御案内)」(ピンク色の紙)に記載してありますので、御確認をお願いします。 また、出席人数について未回答の方はできるだけ早めに御回答をお願いしま...

2023年3月29日

令和5年度 入学式について

令和5年度入学式について、3月22日(水)のオリエンテーションで御案内させていただいた通り、次の日程で挙行されます。   1.日時 令和5年4月10日(月) 受付 8:30~10:00 開式 10:10   2.持参するもの 筆記用具・健康調査票・上履き及び下足入れ(入学許可予定者・保護者) 入学料・誓約書・そ...

2023年3月20日

1年次進路ガイダンスを実施しました

3月17日(金)1年次の進路ガイダンスを実施しました。「高校時代に準備すべきこと」・「社会人と高校生の違い」など、各系列ごと将来の進路実現に向けて様々な説明を受けました。2年次に実践すべき内容が多く、みんな真剣に聴いていました。   ・全体説明会 ・系列別説明会    

2023年3月20日

2年次進路ガイダンスを実施しました

3月15日(水) 3年次に向けて進学・就職に対する意識を高め具体的に考える機会とするため、          就職希望者と進学希望者に分かれて、2つの会場で説明を受けました。          定期試験後間もない日でしたが、将来に向けた第一歩を踏み出せました。   【進学希望】(学校)   ・全体説明会・公務員説明会 ...

2023年3月16日

生徒指導講話を実施しました。

3月16日(木)の1・2時間目の時間を利用し、オンライン形式にて生徒指導講話を行いました。   第1部「スマートフォンを安全に利用するための危機管理」 第2部「万引きの被害について」 第3部「自転車ヘルメットの着用について」 と全3部の構成で、学校生活および私生活の中で生徒に注意して欲しい知識について講話をしていただきました。 &n...

2023年3月9日

多様性を学ぶ講演会を実施しました。

3月9日(木)の定期試験最終日の午後、本校視聴覚室にて一年次生徒を対象に、多様性を学ぶ講演会を実施しました。 昨年度同様に、女装パフォーマーのブルボンヌさんをお招きし、講演いただきました。   LGBTQ+を始め、人の持つ多様性と変化する社会の状況に関してお話しいただきました。 スライドショーを通した説明や、生徒を交えた意見交換を通して生徒は学...

2023年3月1日

令和4年度卒業証書授与式

春の訪れを思わせる暖かな今日、令和4年度卒業証書授与式が行われました。 今年度の卒業生は、コロナ渦の中で入学式から卒業式までを過ごし、今まで誰も経験してこなかった大変な学校生活を乗り越えて今日を迎えています。この経験を活かして、今後の人生を歩んで行ってもらいたいと思います。 今まで本当によく頑張りました。卒業おめでとう。   &...

2023年2月22日

山梨モデルP2Gシステム見学

本日電気情報系列2年次生が米倉山にある「山梨モデルP2Gシステム」へ見学に行ってきました。 太陽光発電で発電した電気で水を電気分解し、水素を取り出してその水素をエネルギーとして発電や自動車のエネルギーとして活用するものです。CO2を排出しないエネルギーとして今世界でも注目を集めている事業で、岸田首相をはじめ、多くの閣僚も視察に訪れている場所になります。今回は山梨県企業局の...