富士北稜高校 > 2025年 2025年 2025年6月3日 陸上競技部・県選手権 5月31日(土)・6月1日(日)の2日間に渡り、山梨県陸上競技選手権大会が行われました。 標準記録突破者のみの出場ではありましたが、大学生・社会人選手も多く参加する県内最大規模の競技会において健闘しました。 今大会の成績から、8月に埼玉県で行われる関東選手権へ1名の出場が決定しました。 〇女子400mH 第7位 志村(悠)(2年) 関東選手権出場権獲得 ... 2025年6月2日 2年次『地域探究』 講師よりインプット&... 富士北稜高校の総合的な探究の時間では1年次の後期から「地域探究」を行っています。5月30日(金)の2年次の授業は,探究している各テーマごとに市役所から講師の先生方に来校していただき,各テーマにおける富士吉田市の現状をお話しくださいました。これをもとにさらに探究を深めていきます。 2025年6月2日 【よのなか科】短縮授業のお知らせ 以下の日程は短縮時間割(授業13:10~14:00(50分)、リフレクション14:10~14:50(40分))と なります。 6/16、6/23、6/30、9/8、10/27 2025年6月1日 県高校総体 5月7日~9日にかけて県高校総体が開催され、運動部の生徒が出場しました。 日頃の練習の成果を発揮し、関東大会出場権を獲得するなどの結果を残した部活動もありました。 お疲れさまでした。 自転車部 関東大会出場 ソフトテニス部 1回戦対韮崎工業②-1勝利 2回戦対吉田②-1勝利ベスト8 3回戦対甲府工業1-②敗退 小菅・... 2025年5月30日 3年次 小論文指導 5月30日(金)に進学希望者を対象に、小論文ガイダンスを実施しました。3月のガイダンスに引き続き、第一学習社の川脇様を講師に招き、志望理由書や自己PR文の書き方等の話を聞きました。生徒たちはメモを取りながら熱心に聞いていました。3年次生、それぞれの進路実現に向けて取り組んでいます。 2025年5月29日 電気情報系列3年次施設見学 5月29日電気情報系列3年次生が、山梨リニア見学センターとNECプラットフォームズ(株)様へ見学に行ってきました。 リニア見学センターでは仕組みなどが体験できるようになっており、生徒達も楽しく体験していました。 またNEC様では、現代の情報ネットワーク社会に不可欠な光海底機器や光通信機器の製造について講義と見学を行いました。また本校卒業生から仕事内容とについて説明を受けまし... 2025年5月29日 女子ソフトボール部 総体のご報告 5月7日に山梨県総合体育大会 ソフトボール競技において、釜無川スポーツ公園で昭和高校と対戦を行いました。 総体1日目 結果は 対昭和 0 ー 7 5回コールド 敗退 以下スコア: 00000 0 北稜 00511 7 昭和 途中まで、リズムよく攻守ができましたが、3回裏でリズムを崩してしまいました。 結果は1回戦敗退でしたが... 2025年5月29日 牛乳普及協会による目録贈呈式 5/27(火) 山梨県牛乳普及協会による目録贈呈式が行われました。 6月は牛乳普及月間ということもあり、6/9(月)~6/30(月)(土日、創立記念日は除く)まで毎日100本の牛乳を無償で提供していただけることになりました。 6月はインターハイ予選もあるということで、運動部を中心に牛乳を配布する予定です。 多くの部の活躍を期待します。 2025年5月28日 電気情報系列2年次施設見学 5月28日電気情報系列2年次生が甲府市にある「米倉山電力貯蔵技術研究サイト」へ見学に行ってきました。 山梨県が民間企業と連携し、世界でも最先端のクリーンエネルギーに関する研究などを行っている施設です。現在のエネルギー問題等、この施設での取り組みなどを担当者から説明を受けました。今回の見学で普段の授業で学んでいることに活かしてもらえたらと思います。 2025年5月26日 福祉健康・教養系列 3年生選択授業「手話... 令和7年5月26日(月) 4月から新しい受講生が手話の勉強を始めました。4月・5月は 手話の基礎知識、自己紹介(名前・家族・趣味・誕生日)・目で見ることばを使う・数を使って話す を学んでいます。また、聴覚障害についての講話も聴かせていただきました。 8 / 17« 先頭«...678910...»最後 »