富士北稜高校 > 2025年 2025年 2025年7月1日 陸上競技部・学年別大会 6月29日(日)に山梨県高等学校学年別大会へ参加しました。 学園祭直後の日程に加え酷暑のコンディションとなり、思うようなパフォーマンスを発揮できない選手もいましたが、その中でも多くの種目で入賞を納めることができました。 また、多くの1年次生にとっては県大会デビュー戦となり、現時点での自分の実力を知り、今後の目標を定めることができました。 ◯男子共通500... 2025年7月1日 牛乳提供 6/30をもちまして、牛乳の無償提供が終了いたしました。 牛乳普及協会をはじめとする関係各位の皆様、誠にありがとうございました。 2025年7月1日 令和7年度交通安全宣言集会・交通講話およ... 6/30(月)6時間目に交通安全宣言集会・交通講話および自転車安全利用推進校指定式を実施しました。 7/1(火)からの交通事故・違反「0」3ヶ月運動の一環として、富士吉田警察署交通課の方々をお招きして自転車安全利用推進校への委嘱、続けて交通講話をしていただきました。また、本校生徒・教職員代表による交通安全宣言もあわせて行いました。生徒は講話を通して自転車の安全な乗り方、交通マ... 2025年6月30日 総合ビジネス系列【総合実践】の授業では 総合ビジネス系列3年次生の【総合実践】の授業では、富士山GXホールディングス株式会社の小島様と大谷様より5回にわたって講義をしていただいています。1回目は履歴書の書き方や志望動機のまとめ方など、採用者目線でのポイントをわかりやすく教えていただきました。2回目は電話対応の講座です。3週にわたり講座が開かれ、苦手意識のある電話対応の方法もカードゲームや実践練習を交えて楽しく学ぶこと... 2025年6月30日 紅稜祭 6月25日(水),26日(木)に行われた、今年の紅稜祭は、初めての2日間開催となりました。 【1日目】 キッチンカーの出店や異装コンテスト、北稜生の主張、クイズ大会など、今年からの新企画が多数実施されました。生徒たちの個性やアイデアが光るイベントが続き、大きな盛り上がりを見せました。 【2日目】 ステラシアターにて、クラス発表や有志発表、書道パフォーマンス、吹奏楽演奏、... 2025年6月27日 日本文化部 茶道 新入部員は割り稽古に取り組んできました。だいぶ上手になりました。7月にははじめてのお茶会をする予定です。 2025年6月23日 陸上競技部・富士吉田選手権 6月21日(土)北麓公園陸上競技場において富士吉田市陸上競技選手権が行われました。 多くの選手が上位に入り、地元の大会で活躍を見せました。 〇高校男子100m 第3位 ゴ アケロン(2年) 〇高校男子200m 第2位 三浦(蓮)(2年) 〇高校男子400m 第1位 渡邊(慶)(3年) 第3位 渡邉(琉)(2... 2025年6月23日 【卓球部】インターハイ予選(学校対抗の部... 6月21日にインターハイ予選(学校対抗)が大月市市民総合体育館で行われました。 男子の1回戦の相手は北杜高校で3-0で勝利しました。 2回戦の相手は山梨学院高校です。1-3で健闘しましたが敗退しました。 女子の1回戦の相手は甲府東高校で3-1で勝利しました。 2回戦の相手は日本航空高校です。0-3で敗退しました。 3年生は今回の試合をもって引退となりました。 ... 2025年6月18日 通学時マナーアップ運動 6月18日(水)通学時マナーアップ運動を行いました。 今回は2年次の生活委員の生徒が各自で作成した交通安全や生活面における注意を呼び掛けたポスターを持ち、登校してくる生徒にあいさつと啓発活動を行いました。 来週の学園祭に向けて準備をするため、早く登校する生徒の姿も見られました。 2025年6月18日 1年次生対象 卒業生講話 6月17日に系列を選択したばかりの1年次生を対象に卒業生から進路決定までの考えや行動、在学中にやるべきことなどを聞き、今後の学校生活や後期からの系列授業をどのように生かしていけばよいのかを具体的聞くことができました。また、本校は進路に関して就職・進学どちらにも対応しているため、卒業生のジャンルも幅広く1年次生は自分の進路に向けて卒業生の講話を真剣に聞き自分の夢を実現させるため... 6 / 17« 先頭«...45678...»最後 »