2025年

2025年3月17日

剣道部 追い出し稽古

3月15日、先日卒業を迎えた部員を送り出すための稽古会を行いました。 OBも来校し、追い出し稽古に花を添えてくださいました。 また、歴代の面タオルがそろい、歴史と伝統を感じる稽古会となりました。 改めて、卒業おめでとうございました。いつでも格技場に顔を出してください。

2025年3月13日

男らしさ女らしさより、自分らしさの時代 ...

  3月13日(木)、1年生181名を対象に「互いの違いや個性を認めあい、理解しようとする考え方や姿勢を学ぶ」目的で「多様性を学ぶ」講演会が実施されました。講師は女装パフォーマー・ライターのブルボンヌさんで、今年で本校4回目の講演となりました。「性」や「指向」「LGBTQ+」等の多様性の話から、「自分を愛せなくて、どうして他人を愛せるの?」と「自己肯定感」が低い場合...

2025年3月13日

令和7年度入学許可予定者

令和7年度入学許可予定者はこちら  

2025年3月12日

1年次 進路ガイダンス

3月12日(水)1年次の進路ガイダンスを実施しました。全体会では「社会に出ることの大切さ」や「社会人と高校生の違い」など、系列別会では、将来の進路実現に向けて様々な説明を受けました。2年次に実践すべき内容が多く、みんな真剣に聴いていました。   ・全体会       ・系列別会

2025年3月7日

情熱!ものづくりHIGH SCHOOL(...

2月28日(金)放送「情熱!ものづくりHIGH SCHOOL」の機械テクノロジー系列放送分です。   [audio mp3="https://www.hokuryoh.kai.ed.jp/wp-content/uploads/2025/03/b9b4b675085cb2ed5227c68c31d43323.mp3"][/audio]  

2025年3月6日

卒業式

3月1日に令和6年度卒業証書授与式が行われました。 卒業生の門出を祝うような青空に恵まれました。 野澤俊英校長より各クラスの代表者が卒業証書を受け取り、180名の卒業生が巣立っていきました。 3年間富士北稜高校で学んだことをこれからの人生に活かし、素晴らしい未来を歩んでください。

2025年3月5日

PTAだより(未来)vol.48

日頃より教育活動への協力ありがとうございます。 下記PDFにPTAだよりを添付しております。ぜひご覧ください。 PTAだより48号

2025年3月4日

令和7年度 会計年度任用職員募集について

募集要項、各種提出書類は下記資料よりご確認ください。   募集要項 志願書 履歴書

2025年3月4日

後期募集選抜検査当日の送迎についてのお願...

【登校時】 後期募集選抜検査当日は、校舎周辺の混雑が予想されますので、時間に余裕を持った送迎をお願いいたします。また、送迎の際は、係の指示に従い、敷地内での降車をお願いいたします。スムーズな交通整備にご協力いただきますようお願いいたします。 【下校時】 17:00以降に敷地内の駐車場に駐車することができます。配布物や連絡がありますので、受検生の下校は17:10以降になりま...

2025年3月3日

令和7年度 よのなか科のご案内

令和7年度から、新しい取り組みとしてよのなか科の授業を導入します。 よのなか科は 教育改革実践家である 藤原 和博氏が提唱する全く新しい形の授業です。 正解がないとされる課題に対して「納得解」を考え,これからの時代を生きるために必要 とされる「情報編集力」(身につけた知識や技術を 組み合わせて 「 納得解 」 を 導き出す 力)を身に付けることを目的としています 。 &nb...