2025年2月

2025年2月14日

公務員講座

2月12日(水)1・2年次の公務員希望者対象に公務員講座を行いました。 大原スポーツ公務員専門学校から講師を招き、1年次は後期から、2年次は1年間を通して公務員試験合格に向けて勉強に励んでいます。 2月15日(土)には、公務員模試を予定しています。

2025年2月14日

2年次 進学説明会

2月12日(水)に進学希望者および保護者等を対象とした進学説明会が行われました。進路主任、また国際文化教育総合研究所所長 桑田篤志先生により、学校の選び方、入試内容、学費・奨学金について話がありました。

2025年2月13日

3年次 年金セミナー

2月15日(水)大月年金事務所より講師を招き、年金セミナーを実施しました。 年金制度について学び、4月から社会人となる生徒にとってはもちろんのこと、進学する生徒にとっても、年金の意義や必要性を実感するよい機会となりました。

2025年2月13日

3年次 球技大会

2月5日(水)に球技大会を実施し、各種目、白熱した戦いが繰り広げられました。 優勝したクラスは次の通りです。卓球1組。バドミントン1組。ドッジボール5組。 総合優勝5組。総合優勝した5組には、年次主任お手製、 お菓子のメダルとトロフィーが贈呈されました。 どのクラスにとっても、卒業前の良い思い出となりました。

2025年2月12日

イオンモールで有終の美を ~イオン書道パ...

11日建国記念の日、山梨県高等学校文化連盟書道専門部主催の、第9回「あふれる情熱」イオンモール高校書道パフォーマンスステージが、甲府昭和店のさくら広場で開催され、本校書道部12名が今年度最後のパフォーマンス披露をしました。約10分間、完璧なパフォーマンスを、明るく楽しく生き生きと披露し、有終の美を飾ることができました。(これで34か月の長い?部活動が終了・・・) 3年生と顧問に...

2025年2月12日

建築デザイン系列 美しい立方体を作ろう!

建築デザイン系列2年次生の造形実習で「スチレンボードを使った正立方体を作り」に挑戦しました。角をきれいに仕上げ、直角を正確に出すことは建築模型づくりの基本です。生徒たちは納得いくまで何度も挑戦し、真剣に取り組んでいました。努力の詰まった立方体が完成し、次のステップに向けた自信がついたようです!

2025年2月12日

FM富士五湖に出演しました

2月12日(水)に3年次生の島田 純菜さんと山本 琉輝さんが生徒発表会の宣伝も兼ねてFM富士五湖に出演させていただきました。パーソナリティの方々からの質問に的確に回答し、逞しさを感じました。CATV富士五湖では2月15・16日に放映されます。ぜひご覧ください。

2025年2月12日

かえる組の生徒・2年次代表生徒 年度末発...

2月7日(金)に富士吉田市の郷土愛醸成事業の成果発表会にかえる組の生徒と2年次の代表者が参加しました。かえる組では1年次生の3名の生徒が司会を務め、それぞれの活動について報告を行いました。2年次の代表者は北稜高校の地域探究の成果を披露しました。若さ溢れる柔軟な考えとレベルの高いppt資料を絶賛していただきました。

2025年2月10日

2年次 進路説明会

2月7日(金)に進路説明会が行われました。 進路主任より、「進路選択で大切なこと」と進学・就職の「今後のスケジュール」について話がありました。

2025年2月10日

陸上競技部・八王子駅伝(2/9)

2月9日(日)にスーパーアルプス第75回八王子夢街道駅伝競走大会へ参加しました。 3年次生4名で編成した男子チームは、タイム・順位ともに昨年を上回ってのゴール。引退レースで見事有終の美を飾りました。 女子の駅伝チームは、関東大会以外で初の県外遠征。規模が大きく、レベルの高いチームも出場する大会への出場で、良い経験を積むことができました。 駅伝レースも一区切り。4月からのト...