富士北稜高校 > 2025年 > 1月 2025年1月 2025年1月21日 建築デザイン系列 1年次「木材加工実習」 建築デザイン系列1年次生の「実習」で行われた木材加工作業の様子をご紹介します。生徒たちは、のこぎりやノミなどの大工道具を使い、安全に手加工を行う技術を学びました。初めは加工に苦労する生徒も見られましたが、皆真剣に作業に取り組んでおり、少しずつ上達していく姿が印象的でした。 2025年1月20日 後藤君 重量挙げ関東選抜大会制覇! 1月18日(土) 埼玉県上尾市で行なわれた関東高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会67kg級に出場した、2年生の後藤歩レオンス君が見事優勝しました。スナッチは硬さがみられ3位と出遅れましたが、得意のジャークでスナッチ1位の栃木の選手を逆転、自身関東大会初優勝を果たしました。高校から競技を始めて力をつけ、関東の大舞台で頂点に立ちました。次は3月の全国選抜大会にチャレンジします... 2025年1月17日 山梨吹奏楽コンクール新人戦(金賞) 1月13日(月)第9回山梨吹奏楽コンクール新人戦が桃源文化会館にて行われました。今回は、上野原高校、都留興譲館高校と合同バンドを編成して出場しました。この新人戦は課題曲と自由曲を演奏します。上位入賞を目指して合同練習を重ねました。本番まで7回合同練習を行いましたが、インフルエンザ等もあって全員揃ったのは前日でした。(ヒヤヒヤしました。)合同練習を通して3校がワンチームになること... 2025年1月17日 富士北稜高校文化局芸術フェスティバル(吹... 1月11日(土) 富士北稜高校文化局芸術フェスティバルのプログラムとして河口湖ショッピングセンターベル1階時計台広場で演奏させていただきました。現在は1年生4人と3年生1人の合計5人で活動しています。今回は、『story』、『天空の城ラピュタ・メドレー』の2曲を演奏し、その後、応援に駆けつけてくれた都留興譲館高校吹奏楽部の皆さんと一緒に『ケセラセラ』と『スタジオジブリ・コレクシ... 2025年1月16日 新年のご挨拶 新年にあたり、心よりお祝いを申し上げます。また、新しい年を迎え、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 さて、現在富士北麓地域だけでなく、日本の地方全体が、少子高齢化・人口減少の課題に直面しています。富士北稜高校も、ここ何年も少子化の影響もあり入学者の定員割れの状態が続いており、学校の活力低下が課題の一つとなっています。「地域に貢献できる人材を育成する」という教育目標... 2025年1月15日 山梨県建設業協会からの寄贈 山梨県建設業協会様より「若い人たちに最新の建設技術を習得してもらいたい」という思いから、人材育成の一環として、県立高等学校7校に重機や測量機器などを寄贈していただきました。 本校には、3Dプリンターシステム一式、木工旋盤2台、電動仕上げかんな1台を寄贈していただきました。これらの機器は、次年度の建築デザイン系列の授業で有効に活用できるよう、準備を進めています。 山梨県建設業... 2 / 2«12