2024年9月

2024年9月24日

生徒会役員選挙

9月20日(金)に次期生徒会役員の選挙が実施されました。 選挙当日まで登校時間に昇降口で選挙運動をしたり、立会演説会で公約を述べたりしました。 次期生徒会役員の選出のために真剣に話を聞き、投票する姿が見られました。 新生生徒会の活躍を期待しています。

2024年9月19日

陸上競技部・第3回長距離記録会(9/14...

9月14日(土)に2024年度第3回山梨県長距離記録会が行われました。 新人大会と高校駅伝へ向け、現状のチーム力を確認すべく長距離ブロックの選手が出場。 今回課題に挙がった後半への対応力を身に付けるべく、さらに走りこんでいきたいと思います。   〇男子5000m 堀内(昂)(3年) 自己新記録 若山(暖)(3年) 自己新記録 〇女子150...

2024年9月19日

陸上競技部・グランプリ1st(9/7)

2週間後に迫った新人大会の前哨戦として、9月7日(土)に山梨陸上グランプリ2024 1stに出場しました。 強歩大会直後での出場に苦戦もありましたが、夏のトレーニングの成果を発揮して各選手が健闘。 成果と課題をそれぞれ得ることができた競技会となりました。   〇男子走高跳 第2位 原田(朗)(3年) ※高校生最上位 渡邊(慶)(2年) 自己新記録 ...

2024年9月18日

ロボット展見学

9月18日(水)工業科2年次生が東京ビックサイトで開催されている「Japan Robot Week」へ見学に行ってきました。 2足歩行ロボットや協働ロボット、建設現場等で活躍する重機型ロボット、大学で研究されている月面探査ロボットなど様々な展示が行われていました。生徒達も初めて見るロボットに驚きながら説明を受けていました。今日の体験を今後の学校生活に活かしていって欲しいと...

2024年9月17日

1年次教養系列【大学見学】

9月17日(火)1年次教養系列では、帝京科学大学東京西キャンパス(上野原市)まで大学見学に行ってきました。大学の概要説明を聴き、模擬授業を体験しました。模擬授業は教育人間科学部こども学科望月崇博先生による「子どもにとっての遊び」という講義(実技および座学)でした。最初は緊張した面持ちでしたが、「遊び」を通して表情が和らぎました。 その後、施設見学を行いました。短時間でした...

2024年9月13日

黒部ダム見学

9月12日(木)電気情報系列3年次がエネルギー教育推進事業の一環として黒部ダム見学に行ってきました。 天候にも恵まれ素晴らしい景色の中、生徒たちは初めて見る黒部ダムの大きさに圧倒されてました。 また、ダムの見学ツアーで冷たい空気が漂うトンネルを歩きながら、ダムの構造や建設の歴史、建設当時の困難や技術的な挑戦についての説明を真剣に聞いていました。今日のこの体験を今後の...

2024年9月13日

卓球部・新人大会(シングルス・ダブルス)

9月7,8日に新人大会シングルスとダブルスが行われました。男子シングルスでは小宮さんがトーナメント2回戦進出を果たしました。 男子は小林さん、村上さんがトーナメント1回戦進出しました。 女子は森さんがトーナメント1回戦進出しました。 ダブルスでは男子が小林・村上組が3回戦進出、佐々木・赤澤組と小宮・山下組が2回戦進出を果たしました。 出場した...

2024年9月10日

富士登山強歩大会

9月5日(木)に5年ぶりとなる富士登山強歩大会が実施されました。 夏休み前から授業でも持久走に取り組み体力づくりをしながら本番を迎えました。 昨年度は台風接近のため前日に中止となりましたが、今年度は秋晴れの中、無事に開催することができました。 長い距離を歩いたり走ったりすることが初めての生徒も多かったと思いますが、出走した生徒一人一人が自分の体力に応じて頑張り...