2025年5月26日カテゴリー:

福祉健康系列 「産業社会と人間」の体験授業

令和7年5月20日(火)

 1回目の点字の学習に続き、今回の授業では、2つのパートに分かれて高齢者疑似体験と車いすの介助体験を実施しました。

 高齢者疑似体験では、加齢に伴う心身の変化を勉強した後、日常生活動作(ADL)でどのような不便があるのか「体が不自由になるって、どんな感じ?」なのか体験しました。車椅子介助体験では、介護保険制度を利用するための流れやサービスの種類について学習した後、実際に 車椅子に乗せてもらう/車椅子の介助をする の両方を体験し、「どのような介助をして欲しい?」について実際に生徒自身が感じて考えました。